公開日 2021年7月9日 最終更新日 2021年9月5日
福岡市民ならきっと一度は訪れたことがある「大濠公園」。
市内の中心部である天神や博多から、地下鉄やバスで一本で簡単にアクセスできるため、休日には大勢の人々が訪れる憩いの場になっています。

僕も大濠公園が大好きで
よくジョギングしてます!
今回は、6月中旬の風が心地よい夕方に大濠公園をゆったりと散歩できたので、写真とともに見どころを紹介したいと思います。
これから福岡へ訪れる人、訪れたいと思っている人の参考になれば嬉しいです。
池を中心にスポットが満載
水と緑のオアシスと言われるだけあって、豊かな自然が魅力です。
シンボルとなっている大きな池は約22万6千㎡です。公園全体の総面積が約39万8千㎡なので、半分以上を池が占めているということになります。
これほどの水景公園は全国でも有数でしょう。

この池を中心に約2kmの周遊道、森や公園、日本庭園や美術館などが点在しています。


都会の鳩は逃げない

こちらは福岡市美術館。2年前にリニューアルオープンしました。

展示だけでなく、レストランやカフェ、キッズスペースなどがあり大人から子供まで楽しめる施設になっています。この日は写真が撮れなかったのですが、構内には草間彌生さんのオブジェも展示されています。
7月18日まで高畑勲展をやっているみたいですね。ハイジって高畑勲さんだったんだ。。。

気鋭のアーティストKYNE(福岡を拠点に活動)の壁画も限定公開中です。

水と緑の中で、四季折々の風情ある散策を楽しむことができる「大濠公園日本庭園」。
花が見事な春と、紅葉が色づく秋のシーズンは特に訪れる人が多いです。ちなみに入園料は大人250円、児童120円。
茶室もあるので、お茶会なども開かれています。見事な紅葉を見ながら美味しいお茶と和菓子・・・最高ですね♪


こちらは児童公園。広々としていて遊具も充実。都会では子供が思いっきり走り回れる場所が少ないので、こういった公園はありがたいですよね。

白鳥ボート、アメンボボートが見えます。手漕ぎボートにも乗れますよ。

「大濠公園のボートに乗ったカップルは別れる」といったジンクスがあるのでカップルの方は気をつけてください 笑 しかし、この類の都市伝説ってどの公園にもありますよね。有名なところでは井の頭公園とか。

公園内の池は、中心に島(中の島)があり、そこへ橋を渡って行くことができます。
しかし、今は橋が工事中らしくシートがかかってますね・・・とりあえず向かいましょう。
中の島は福岡市の登録有形文化財「浮見堂」が建てられています。日が暮れてきたので、ここから大濠公園はその美しさを増してきます。



水辺をゆったりとお散歩していると、先ほどよりも日が落ちてきました。
この日は曇っていたので、残念ながらポツンとした夕日です。
雲ひとつない快晴の日は、水面が夕日で朱く染まって幻想的な雰囲気になるのですが、この日はどれだけ粘っても無理でした。
あの瞬間を切り取って皆さんにお見せしたかったのですが、それはまたの機会に。

西側に福岡タワーと夕日が見えます。これくらいが限界でした 笑
この時間帯は本当におすすめなので、ぜひ夕暮れ時に訪れてみてください。

さてここからは、私の特にイチオシポイントをご紹介します。
【イチオシ①】走りやすいジョギングロード
私はここ10年くらい週に1度ジョギングをするのが習慣になっていて、8年前に福岡市に引っ越してきた際も家探しの条件は「ジョギングしやすい公園が近くにあること」でした。
実際に大濠公園を走ってみたら、その走りやすさに感動して住む街を即決。
そんな大濠公園ジョギングコースの特徴は大きく3つです。
- 距離表示がわかりやすい
- ランナー専用道路がある
- 足に優しいゴムチップ舗装
ジョギングコースは1周2km。フラットで走りやすいうえに、下の写真のように距離表示がされているので、「今何キロ走ったか?」「1周の残りはどのくらいか?」が分かりやすい仕様になっています。
ランニングアプリで走る距離を測定できますが、スマホも持たずに手ぶらで走りたい時などに便利ですよ。最近のスマホ重たいもん。

さらに、散策路や自転車道と分けられたランナー&ウォーキング専用のジョギングロードがあるので、走っている時にぶつかる危険が少なく、安心安全です。

ジョギングロードは足に優しいゴムチップ舗装になっているので、足を痛める心配が少ないため思う存分走ることができます。
「看板には路面のクオリティが高い道」と書かれていて、その自信が伺えますね。

特に早朝のジョギングは空気が澄んでいて気持ち良いので、ぜひ走ってみてください!
【イチオシ②】ゆったり寛げるカフェが充実
お散歩やジョギングなどアクティブな楽しみ方も良いですが、カフェでゆったりできるスポットとしてもおすすめです。
公園内では「スターバックスコーヒー 福岡大濠公園店」や「Royal Garden Cafe」、八女茶をテーマにしたカフェ「大濠テラス 八女茶と日本庭園と。」が営業しています。
どれも散歩の一休みにホッと落ち着く居心地の良いお店ですが、特にオススメのお店は「Royal Garden Cafe」ですね。ここのテラス席は池に面していて、お茶をしながら穏やかに揺れる水面や中の島の自然を眺めると、心が癒されます。



仕事や生活に疲れたら、大濠公園のカフェでチルアウトしてください。
【イチオシ③】都心から数分のアクセス
大濠公園は、都心からのアクセスにも優れているのです。
大濠公園へのアクセス/駐車場情報
- 福岡市営地下鉄「大濠公園駅」まで、博多駅から約10分、天神駅から約5分
- 大濠公園有料駐車場は2時間220円、普通車103台
(天神・博多からだと地下鉄がおすすめですが)バスでもアクセス可能です。また、大濠公園有料駐車場以外にも周辺にはコインパーキングもあります。
車だとベビーカーや子供の自転車なども持って来れるので、駐車場が充実しているのは嬉しいポイントですね♪
まとめ
これほどの豊かな自然があり、アクティブ派もゆったり派も楽しめるスポットである「大濠公園」。
ちょっとしたお散歩やジョギング、カフェも充実していてデートにもぴったり。ファミリーで時間を過ごすのもちょうど良い公園です。
市内の方は今度の休日にフラッと、県外の方は福岡に来た際は、ぜひ大濠公園に足を伸ばしてみてくださいね♪
コメント