はじめまして。u8と言います。
福岡おいしい生活に訪問いただきありがとうございます。
あまり自分のことを話すタイプではないですが、ここはそういった目的のページなのでちょっとだけ自分語りをさせてください。

ほんと、暇な時に読んでもらえれば大丈夫っす!
流されて生きていた人生

私は、昭和50年代後半に九州の小さな町に生まれました。既にアラフォーのおっさんです。
振り返ってみれば小さな頃から、周りの雰囲気に流されることが多い人生だったと思います。
高校は「みんなが行くから」という理由で実家から最も近い学校に進学。
大学は「横浜に住むのがオシャレらしい」というメディアの意見に流され横浜の大学へ。
なんとなーく東京で就職して、なんとなーく地元が恋しくなって8年前に地元に近い福岡市へ移住。
仕事は広告系のライター業を10年以上やっていますが、自分からこの仕事をしたいと思って就いたわけではなく、これも流されていたらたどり着いたのがライターだったwという自主性のカケラもない人間です。
あ、もちろん仕事はプロとしてしっかり行っていますよ。念のため。
ブログで人生の流れを変えたい
特に目標もなく、できることをやってきて気づけばアラフォー。
ここで初めて「俺ってこのままで良いのか?」と不安に襲われてきました。遅いねw
人生100年時代、私たちの世代は一体何歳まで働かなければいけないでしょうか?
60や65歳で定年退職して、余生は孫の成長を見守りながらゆったりと暮らせるなんて。そうは問屋が卸さない。
死ぬまで働くことまで視野に入れると、企業に雇われのまま60代で再就職となった場合、それは素っ裸で戦場に送り込まれるのと同義です。
会社には在籍しつつも、会社に頼らず自分1人で生きていくスキルを身につけなくてはならない。
- じゃあ、自分1人で生きていくスキルって何だ?
- WEB関連のスキルはこれからもずっと求められるし、都度アップデートが必要だろう
- 1人になった時のために、自己ブランディングに力を入れたい
- WEBのスキルを上げつつ、自己ブランディングもできるものとは?
↑のような思考を経て、ブログに行き着いたというわけです。
今まで紙媒体しか触れて来ず、WEBに関して食わず嫌いをしていたフシがありました。
そんな中でのWEBへの挑戦、これは自分にとって結構大きなことです。
流されて生きてきた自分が行った、数少ない意思決定を裏切ってはいけない。
だから、このブログはこれまで以上に真剣に取り組みたいと考えています。
ブログで伝えたいこと
ブログでは、地元福岡の良いところやグルメなど中心に、暮らしがちょっと良くなる紹介していきたいと思います。
なぜなら、自分が好きなものだから。
本当はかっこよく、ビジネスに役立つスキルや自己啓発的なもの、ライフハックとかやりたいんですが。。。如何せん流されて生きてきた自分には、その辺りを胸を張って伝える自信がありません。
まずは、私が住む福岡ってグルメ天国なんだよ!こんな良いところがいっぱいなんだよ!と伝えることで、大好きな福岡市のお役に立てればと思っています。
それでは、長くなりましたが
今後とも福岡おいしい生活をよろしくお願いします♪