公開日 2021年9月9日 最終更新日 2021年9月29日
私は二郎系ラーメンが大好きなのですが、福岡には二郎系ラーメンが少ないという話は過去の記事でお話しました。
本格的な二郎系ラーメンを食べるなら『ラーメン大 福岡大橋店」さん、『夢を語れ福岡』さんに行くのが間違いないのですが、上記過去記事でも書いた通り、福岡市中心部から離れているためサクッと食べられません。
天神にある『フジヤマ55福岡天神店』さんに行けば良いのですが、足を伸ばすのは面倒臭い、だけど二郎系っぽいラーメンは食べたい・・・
そんな時にコンビニで見つけたのが、この商品!

爆裂豚道(ばくれつぶたどう)!強ニンニク醤油ラーメン
強烈なネーミングもさることながら、黄色地に黒の太文字、完全に二郎を意識したデザイン。
そして、「ワシワシ極太麺とクセ旨豚スープ」というキャッチコピー。

めちゃくちゃ美味しそうじゃないか・・・・・!
この食欲をそそるルックスに、値段も¥162(税込)と万が一失敗してもまるで痛くない金額。
もやし38円(税込)とともに購入して早速調理してみました。
シンプルな内容物
中身は乾麺と粉末スープ、オイルのみの至ってシンプルな構成。乾麺の状態で既に極太なのがわかります。

ちなみに栄養成分はこちら↓ 袋麺で484kcalは高カロリーの部類ですね。炭水化物70.3gもエグいですが、二郎系を食べたいのでそこは気にしないでおきましょう。

調理はめちゃくちゃ簡単
まずは鍋に500mlの水を入れ沸騰させ、乾麺をイン。5分間茹でます。

その間に、もやしを電子レンジでチンします(600W3分間)。

トッピングのニンニクも刻んでおきましょう。


めちゃくちゃテキトーなみじん切りだなw
ラップの上でやってるしw
器に粉末スープとオイルを出しておいて

器に茹で上がった麺をドバッと

加熱したもやしとニンニクをトッピングすれば・・・・

爆裂豚道のできあがりでいっ!(OH! MY コンブ)

「OH!MYコンブ」に反応したあなたはアラフォー。
これがメンタリズムです。
実食
1袋丸々使ったもやしのおかげか、意外とそれっぽい見た目になりましたね。味はどうでしょうか?それでは食べてみましょう。

まずはスープを一口・・・

おっ、結構イケる!笑
ニンニクの風味が香る醤油ベースのスープ。しっかりとしたニンニクの味が感じられるんですが、クドさは無し。グビグビいける。もやしとの相性も良い。
お次は麺を食べてみましょう。

おおおおおお、たしかにキャッチコピー通りのワシワシとした食感!
乾麺なのに大量の水分を吸って生麺っぽい味わいになってます。
かなり柔らかめになってたから、茹で時間もう少し短くしても良かったかも。
麺のボリュームも結構あって、もやしも大量でしたが、美味しかったのであっという間に完食!
ごちそうさまでした!
まとめ
いや〜袋麺の二郎系なので、最初はナメてましたが意外や意外美味しかったです。
150円+もやし代でこれなら全然ありだと思います。作り方も簡単だしね。
欲を言えば豚が欲しいので、買ってくるかチャーシューを自作するかしたいところですね。

自作するならお店行った方がいいだろ!
また買って食べたいと思います!
それでは今日はこの辺で!!!
コメント