どうも、ラーメン大好き「福岡おいしい生活」のu8です!
今回は博多区大博町にある横浜家系ラーメン『壱壱家』さんにお邪魔してきました!
2016年オープンで、5年以上福岡の地で家系ラーメンで勝負されている『壱壱家』さん。
(記憶がだいぶ怪しいですが)何年か前に一度訪問したことがあり今回は2度目の訪問です。

家系ラーメンといえば、でかでかとした赤い看板ですよね。
土曜の12時半くらいに着き、外に4名ほど並んでいました。5年営業されてて並びが出るくらいなので、根強いファンがいる人気店です。
店内
お客さんが満員だったので写真は撮れませんでしたが、席は全てカウンターで10席ほど。
卓上調味料は、豆板醤・生姜・にんにく・お酢等々、家系らしくバラエティ感のあるラインナップ。
(私は「にんにく」くらいしか使いませんが)これだけ調味料があると味変しがいがありますね。


メニュー
前回訪問した際は普通のボタン式の券売機でしたが、液晶タッチパネルに進化してました!

ラーメン並 ¥730(税込) ネギラーメン並 ¥730(税込)チャーシューメン並 ¥900(税込)ネギチャーシューメン並 ¥1,000(税込)
ネギ油そば並 ¥670(税込)
塩ラーメン並 ¥730(税込) 塩ネギラーメン並 ¥730(税込)塩チャーシューメン並 ¥900(税込) 塩ネギチャーシューメン並 ¥1,000(税込)
基本メニューはラーメン、塩ラーメンにそれぞれ+αのメニューと、ネギ油ソバ。って感じ。各種トッピングと、もちろん家系お馴染みのライスも小・大とあります。
替え玉はないため、たくさん食べたい方は麺中盛・大盛を選んでください。
ミスったんですが、キャベチャー丼などご飯ものもあるのですが写真撮るの忘れました。。。
次行った際は必ず!
今回はスタンダードにラーメン並と小ライスをチョイス。
「麺硬め、味ふつう、油ふつう」でオーダーしました。

ラーメン並730円は、本ブログでも紹介した『内田家』『入船食堂』に比べて最高値です。小ライスで100円も、まあまあ良い値段だなと感じました。。。。以前はラーメンは600円台だった記憶があり、原材料が高騰してるんでしょうね。
ラーメン並 730円+小ライス 100円
食券を店員さんに渡して、5分くらいで着丼です。

ラーメン+ライスの組み合わせがシックリくる。これぞ家系って感じですね!
先ほど730円はちょっとお高め・・・と嘆きましたが、大きめチャーシューとうずら、量多めのほうれん草に海苔3枚だったら納得ですね。
まずはスープからいただきます!

我々九州人にも馴染み深いとんこつスープに、醤油ダレと鶏油を効かせた濃厚な味わい。
うーむ、これはクセになるわい。

太めのストレート麺は心地良い弾力のある食感。ムチムチとした弾力感がスープに合いますね!

チャーシューは分厚く大きめ!しっかりとした食感がgood!
さてさて、家系といえばライスですが、当然やっちゃいますよねコレ。。。。。

海苔をスープに浸してご飯を巻く。
濃厚スープと磯感を感じられる海苔と米。これほど最高な組み合わせありますか?いや無いでしょう。
普通のラーメンで海苔が3枚も付いてくるから、この最高の組み合わせを3回も味わえるのはポイント高いですね!

途中でニンニクをインしてライブ感(RED中村流)を楽しむのもお約束。
(体が大切なため)早死に3段活用はできませんがw
おすすめ度☆☆☆☆★
久しぶりの『壱壱家』さん、めっちゃ美味しかったですね!
家系特有のしょっぱさも、1週間の疲れを感じていた土曜の昼に行ったので塩分が体に染み込んでいく感じが心地良かったです。
博多・天神からちょっとだけ遠いのがネックですが、本格的な家系を食べられるのだから行かない理由は無いですね!
2016年から続く、福岡市の家系のベテラン店『壱壱家』さん、おすすめです!
店名 | 壱壱家 |
SNS | |
住所 | 福岡県福岡市博多区大博町2-14 |
営業時間 | 11:00~15:00/17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
備考 | 新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。 |
コメント