公開日 2021年11月2日 最終更新日 2021年11月18日

今回は初の小郡市のお店紹介ですね!
先日、友人と豊後高田市へ1泊2日で旅行をしまして。
出発前の昼食として、小郡市の人気ラーメン店『ラーメンラボ。ヒカリノサキ』へお伺いしました。

ミスチルの曲にありそうな店名
麺は京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」から取り寄せていて、非豚骨系のラーメンのバリエーションも豊か。豚骨に飽きてしまった福岡ラーメンフリークから支持されるお店との前情報にウキウキしながら向かいました。
場所・外観・店内
お店はJR小郡駅から徒歩約5分、西鉄小郡駅からも約10分ほどの場所で営業されています。駅から歩いて行ける距離なのは嬉しいですね。
店構えはこのように、ポップなイラストが目を惹く白と黒を基調としたシンプルデザインです。

豚と鶏が丼に入っているイラストからして、とんこつラーメンと鶏醤油ラーメンがメインなのかな?

お客様専用駐車場も7台ほど確保されているので、車でも来やすいですね。私たちは車だったので専用駐車場に停めさせてもらいました。

定休日は水曜日(祭日は除く)です。営業カレンダーも貼られていて、とても丁寧な印象を受けました。

店内は、カウンターが5席で二人がけのテーブルが7〜8台ほどで20名以上座れる感じでした。
メニュー
注文は食券制です。券売機のメニューにはラーメン、まぜそば、つけ麺、替え玉、各種トッピング、餃子やご飯もの、アイス、ドリンクなど多種多様です。お酒や一品ものも提供されているので、夜は飲んだ後にラーメンで〆るといった楽しみ方もできます。

今回は「特製塩ラーメン(¥780)」「半焼きめしギョウザ3個セット(¥450)」を注文。

豚骨か醤油がメインっぽかったんですが、やたら特製塩ラーメンもプッシュされていたので、普段はあまり食べない塩ラーメンにしてみました。
特製塩ラーメン・半焼めしギョウザ3個セット
特製塩ラーメンはカスタムオーダーとなっていて、「肩ロース」「鶏チャーシュー」「豚バラチャーシュー」の3種類のチャーシューから2枚&「ストレート麺」「ちぢれ麺」「ストレート中太麺」3種類の麺から1種類を選べます。さらに、仕上げ油も鶏油、ホタテ油、にぼし油の3種類からチョイスするスタイルです。

麺はストレート中太麺、チャーシューは「肩ロース」「豚バラ」、さらに鶏油でオーダーしました。
そして提供されたラーメンがこちら!

おおおおおお!透き通るスープに整然とした中太ストレート麺、美味しそうな肩ロースと薄ピンクの綺麗な鶏ムネチャーシュー?

あれ・・・?豚バラ頼んだはずなのに
豚バラ→鶏ムネと間違えられていますね。。。。まぁここから変えてもらうのも面倒なので、そのままにしました。

気を取り直して他の具材をご紹介
中心にはイクラのような粒が!ラーメンにイクラのトッピングは珍しいですね〜(本物なのかは不明です)

全体的にめちゃくちゃ期待できるビジュアル。では、いただいてみましょう!
まずは鶏油がキラリと光る透明スープから。

あっさりとした塩味ながらも鶏油の濃厚さが感じられますね。3種類の塩と昆布やホタテと3種類の節を使った出汁は旨味がギュッと詰め込まれていて、旨味が身体中に染み渡るようです。
続いて麺にいきましょう!

麺はツルツルシコシコとした食感!スープによく絡んでめちゃくちゃ美味しい!

喉越し最高なので
ズルズルと勢いよくすすれます!


2種類のチャーシューは低温調理されていて、とても柔らかく食べやすいですね。

鶏つくねは軟骨入りでコリコリとした食感が楽しい♪
おっと、ラーメンにばかり気を取られていて焼きめし(チャーハン)と餃子を忘れていました。

半焼きめしはパラパラすぎず、好みのしっとり具合。具材はカマボコ、ネギ、チャーシューとシンプルですがしっかりとした味で半焼きめし(半チャーハン)にしてはボリュームも多めで大満足の一品です。

餃子は可もなく不可もなくといった、普通の餃子でした。
おすすめ度☆☆☆☆☆
普段、塩ラーメンはあまり食べないのですが、この特製塩ラーメンはかなり好みの味で、気を抜くとグビグビと飲んでしまう危険な美味しさです 笑
麺、チャーシュー、仕上げ油の組み合わせも豊富なので、何度も通って自分好みに近づけていくという楽しみ方ができます。
一つだけ注文をつけるとするならば、調子に乗ってスープを飲んでも良いように油を少なめにできるカスタムがあれば最高でしたね。
サイドメニューの半焼きめし(半チャーハン)も美味しくて量も多め。ガッツリランチを食べたい人にぴったりのラーメン店だと思います。

ちなみに、平日の12時ジャストに入店したんですが、帰りには行列になっていました。
時間の余裕を見て訪店されることをオススメします!
コメント