公開日 2021年11月12日 最終更新日 2021年11月18日
今回は福岡市中央区草香江にある超人気カレー店『Curry & Cafe Afterglow』へランチでお邪魔しました。場所は地下鉄七隈線「六本松駅」から徒歩10分ほど。


ここは何度も来たことあるけど
間違いなく福岡で5本の指に入るカレー店!
ミシュランガイド福岡の「ビブグルマン」にも選ばれたことがある、福岡が誇るカレーの名店です。
ビブグルマンとは…
ミシュランガイドの評価基準の一つで、5,000円以下で楽しめる“価格以上の満足感”が得られるレストランが選ばれます。

要するに
めちゃくちゃコスパが良い店ってことですね。
昼も夜も行列ができる人気店
土曜のランチタイム(11:30〜15:00)が始まったタイミングでお店に到着したのですが、もう既に店内は満席。店の外に4名並んでいる状況でした。
そこから、30分ほど待って店内に入れました。

洋服間違えて薄着で並んだから
めちゃくちゃ寒かったですw
こちらはカレーの種類が豊富なので、調理に少し時間がかかるイメージ。さらに結構辛いので、食べるのに時間がかかり、中々1巡目のお客さんが出てきませんでした。
同じカレー店でも福岡市中央区長浜にある『バキン』なんかは、カレーが1種類しかないため調理と提供が早く、自ずと回転もスムーズなイメージです。
おそらく開店と同時に10名ほど入れてるので、1巡目に入るには11:00くらいから並んだ方が確実かと思われます。
豊富なメニューに個性あふれる店内
『Curry & Cafe Afterglow』の特徴は、なんといっても豊富なメニュー!
\ランチタイムの定番メニューがこちら/

\日替わりの黒板がこちら/

カレーだけでも10種類近くあるwww
さらに、元々カフェだけあってサンドウィッチやケーキ、ドリンクメニューも豊富。
今はお休み中ですが、ナポリタンも最高に美味かった記憶があります。
\夜メニューがこちら/



夜はドリンクメニューが多いですね。
また、店内は一風変わったデザインというか飾り付けというか・・・・とにかく特徴的。

生首多すぎでしょw
目の前にこれがあるカウンター席は、ちょっと落ち着かないですね 笑
ちなみに、店内はずっとBiSHのライブ映像が爆音で流れていました。

下記リンク先でセントチヒロ・チッチさんが来店しているので、その関係でしょうか?


ちなみに私もBiSH大好きです
煮干しカシミール&アフターグローカレー
そして、今回注文したのが、こちらの煮干しカシミール5辛。


これ食べるのしばらくぶりなのですが、久しぶりに見ると「うわっ!黒っ!」ってなりました。
名前の通り「煮干し」で出汁を取ったカシミールカレー。
具材はゴロゴロとした大きめの骨つきチキンが2本と、ゆで卵、豆腐!
それでは、いただきます!

わかっていたけど、めちゃくちゃ美味い!
スパイスの風味の後に、確かに「煮干し」感を感じられます。
サラッとしているのにコクがあり、ここでも煮干しが良い仕事をしていますね。
よ〜く煮込まれたチキンは、ゴロゴロなのにホロホロ。スプーンをちょっと入れただけで崩れます。もちろん味もGOOD!

「カレーに豆腐!?」と思ってしまいますが、煮干し出汁が効いていてどこか和な味わいも感じさせるので、全く違和感なく食べられます。

しかし、5辛は結構辛いですね・・・・

汗が噴き出てきました
こうなったら、半熟卵でマイルドにさせたろ!と、卵を割ってみたところ。

しっかり完熟でした〜〜〜
辛さは中和されませんでしたが、これはこれで全然美味しかったです 笑
相当辛かったですが、やはり美味しさが勝って余裕の完食でした!
\こちらは奥さんが注文したアフターグローカレー2辛/

一口頂いたのですが、濃厚なスパイスな風味がありながら、やや酸味も感じられるチキンカレーですね。
こちらもゴロゴロとしたチキンがふんだんに使われています。


あまりにも美味しかったので
3口くらい食べちゃいましたw
ルーとライスの量も十分で、アチャールも付いて900円(税込)なのはめちゃくちゃ安い。
おすすめ度☆☆☆☆☆
思い返せば3年ぶりの訪店でしたが、安定の美味しさでしたね。
スパイスをふんだんに使っていて、具材の種類も豊富。
煮干しなど、一瞬「えッ!?大丈夫?」と疑ってしまう具材をしっかりと合わせてくるというか、味の予想を大幅に上回ってくるのは流石。
カレーってなんてクリエイティブな料理なんだろうと、さらにカレーのことを好きにさせてくれる一皿でした。
『Curry & Cafe Afterglow』、間違いなく行くべきお店。超おすすめです。
コメント